2025-11-02  落とし物とお金を取り返した日々

某サブスクリプション

昨年10月,インターネット上の某定額サービスの料金プランを変更しました。1年ごとの契約で毎年10月に更新されるのですが,更新後に料金プランを変更したのです。(更新月に合わせて切り替えられれば面倒臭いことにはならなかったのですが,できなかった。)

サイト上では,変更前の料金プランに支払った代金(約2万5,000 円)は返金されるという表示こそされているものの,これが待てど暮らせど返金されない。

「まさか来年の請求分で清算するつもりなんだろうか」と思い,放っておいたのですが,1年経ってみたら減額されずに普通に請求してきやがったので苦情を出しました。

後日,電話が掛かってきて「弊社の手違いでクレジットカード会社へのキャンセル処理ができていませんでした」なんて言ってきたのですが,本当に手違いだったのか怪しいものです。何も言わなかったらネコババするつもりだったのでは。

数日後,クレジットカード会社からキャンセル処理の通知が来て,返金が確定しました。めでたしめでたしです。

都市型小型食品スーパーマーケット

ある土曜日,近場の都市型小型食品スーパーマーケットで晩御飯のお惣菜とその他の食材を購入しました。

家に帰ってからレシート(<英>receipt)を見てみたらお惣菜(約400円)が二重に計上されていることに気付きました。

食後,「お惣菜を1点しか買っていないという確かな証拠はないけれど返金してもらえるんだろうか」と思いながら,お店に文句を言いに行って来ました。

店長ではなくてアルバイト従業員らしきレジ担当者が対応してくれましたが,素直に返金してもらえました。

「店長の権限がなくても返金できるものなのね」なんて今後の参考になりました。

某ジムでタオルを忘れる

ある日曜日,私が通っている某ジム内でタオル(200円相当)を紛失しました。お風呂で体を洗う時に使っているフェイス・タオルなのですが,一体どこに忘れてしまったのでしょうか。家に帰ってみたら鞄に入っていないことに気付きました。

翌日,某ジムの受付でタオルが届いていないか尋ねてみたのですが,ありませんでした。しかし,濡れたタオルはジムの洗濯機で洗濯後,乾燥機で乾燥させてから保管しているそうです。「忘れ物のタオルはいま乾燥中かもしれない」とのことでした。

火曜日もう一度,尋ねてみたら今度はタオルの回収に成功しました。

余談ですが,私は5年くらい前にも同じジムで化粧水を忘れたことがあります。そのとき忘れ物の台帳に「メンズビオレ化粧水」と書かれていることを知りました。想像よりも細かく記載されていたのです。

同時に「SK-IIだとかドモホルンリンクルの化粧水を忘れたら担当者から変人だと思われるんだろうな」と気付いてこちらも今後の参考になりました。