2000-07-05  熱(ほとぼり)が冷めた頃に

「2ちゃんねる」という総合掲示板サイトをご存知でしょうか。先月21日,「面白いウェブサイトを教えて」というスレッドにyumi-ii/area_muronoのURLが掲載されてしまいました*1。その影響で一時的にウェブの閲覧数が激増したのですが,それから数週間が経過してようやく通常の閲覧頻度に戻りました。閲覧者追跡記録を調べたところ,大多数の人はトップページを開いただけで他のページを閲覧することはなかったようです。折角「面白いウェブサイト」だと紹介(というほど大げさなものではなくて無造作にURLを列挙)していただいたのに,ほとんどの人は面白いと思わなかったのかもしれませんね。

yumi-ii/area_muronoのもっとうは多い日でも安心。新配合のヨコ漏れ吸収体が,後部だけではなくて前部にも配置されています。だから仮に量が多くてもしっかり吸収,ヨコ漏れしないんです。

*1 yumi-ii/area_muronoは無断リンクを容認しています。ウェブの理念を尊重するなら,リンクはなんら制限されるものではありません。むしろ積極的に無断リンクして,知的情報網の拡充に貢献すべきです。この理念に賛同できない(あるいは理解できない)人は,そもそもウェブを公開するべきではないのです。ところで無断リンクの意味を拡大解釈あるいは誤認している人が稀にいるので,補足説明しておきます。普通,「リンク」とはHTML文章へのハイパーリンクのことです。同様に「無断リンク」も通常はHTML文章へのハイパーリンクのことを指します。これらと似て非なる類の「リンク」には,例えば自分のウェブコンテンツに他の著作者が公開している画像ファイルを貼り付けてあたかも自分の所有物であるかのように見せ掛けるとか,ページ分割処理(フレーム)で他の著作者のHTMLファイルをあたかも自分のウェブコンテンツの一部であるかのように見せ掛けれるといったものがあります。さて両者の「リンク」の違いはいったい何でしょうか(分かりますか?)。その違いは閲覧者が著作者を正しく認識できるか否かです。前者の「普通のリンク」では,閲覧者は現在閲覧しているウェブサイトの著作者をはっきりと意識することができます。対して後者の「似て非なるリンク」では,閲覧者は著作者を混同する恐れがあります。ジャイアンのように「オマエのものはオレのもの。オレのものはオレのもの。」ではダメなのです。「オマエのものはオマエのもの。」なのです。