2013-01-10  Lavie S LS-170/HS6とAQUOS LC-32DX3をHDMIケーブルで接続

市内ソフマップで,HDMIケーブル(長さ2m)を調達しました。価格は,380円。

NEC Lavie S LS-170/HS6(Windows 8にアップグレード済み)と,シャープAQUOS LC-32DX3をHDMIケーブルで接続してみたところ,特別な設定をしなくても,PCの画面が映りました。

ケーブルをつなげるだけで,それらしい表示はしたのですが,解像度の初期値は,1280x720(720p)になり,テレビのパネル解像度よりも低くなってしまいました。

1280x720のまま,Windows 8の「メトロ」(スタート画面)からメトロ対応アプリを開いたら,「解像度が足りないから実行できない」というエラーが出ました。

解像度を設定し直したら,このエラーを回避できましたので,設定手順をお話します。

Lavie Sのデスクトップ

<画像の説明>32V型のテレビに表示したPCの画面。私は,メーカー初期設定のまま使うのが好きなので,壁紙も初期設定のままです。初期設定のままが好きだとは言っても,それは程度問題です。デスクトップ右端に頓挫していたランチャーアプリは,さすがに邪魔だったので取りました。

メトロの例

<画像の説明>Windows 8のメトロ対応アプリは,豪快に全画面で表示されます。

PCの設定

画面の解像度

PCとテレビをHDMIケーブルで接続するだけで,テレビが認識されます。特別にドライバを入れる必要は,ありません。

ディスプレイ「2. SHARP HDMI」の解像度を,1360x768(WXGA)にします。選択肢の一覧を見ると,1360x768は選択できないように見えます。つまみを動かすと,中途半端な解像度も指定できることが分かります。

AQUOS LC-32DX3のパネル解像度は,1,366×768(ハーフHD)です。

1360x768ではなくて,1366x768にすると良い気がするのですが,1366x768では,ドット・バイ・ドット表示にできません。

つぎは,Lavie S特有のお話です。

SmartVision(テレビソフト)の画面を映したいときは,「複数のディスプレイ」の設定値を「表示画面を拡張する」にします。

著作権ありの動画を再生するときは,必ず,この設定にしなければいけません。ふたつのディプレイに,同じ映像は出力できないそうです。

試していませんが,SmartVisionだけではなく,PowerDVD BD (DVD/Blu-rayプレーヤー)を使うときも,この設定にする必要がありそうです。

SmartVisionの警告

<画像の説明>ディスプレイを「複製」(ミラーリング)に設定した場合に表示される警告。

テレビの設定

「画面サイズ」を「Dot by Dot」にします。

画面サイズ切替

「Dot by Dot」という選択肢は,PCからの出力解像度を1360x768にしたとき,出現します。それ以外の解像度では,現れません。本当のことを言うと,「フル」のままでも,それほど,おかしな表示になるわけではありません。「そもそも画面サイズは,どうやって設定するの?」という状態の方は,そのままにしておきましょう。

ステータス表示

<画像の説明>入力映像の解像度とリフレッシュレートが表示されます。

文字の滲みが気になるときは,「AVポジション」を「PC」にすると大人しくなります。ただし,映像を表示したときは,色味が物足りなく感じるかもしれません。