2006-01-01  yumi-ii.squares.net本格始動

2005年3月から試験運用していたyumi-ii.squares.netがようやく本格運用となりました。本当のことを言うと,バタバタしていたのは試験運用から2週間程度でそれ以後に大きな変更はありません。いちいち語らなくてもよいと思っていたのですが,区切りがいいのでお話することにしました。

生い立ち

  • 1995年5月,学内LANの共有ディレクトリに最初のユミ日記を公開する。当時はHTMLではなくてただのテキストファイルであった
  • 1996年10月ごろ,WWWに移植。meshnet(現在のBIGLOBE)での運用をはじめる
  • 1997年9月,yumi-iiに変更。BIGLOBEのwww2sサーバでの運用となる
  • 2005年3月,yumi-ii.squares.netにお引越し。コンテンツ管理にMovableTypeを導入し事実上ウェブログとなる

1997年4月以降のドキュメントを移植

1996年から最初の1年は,「WWWサイト」と呼べるほど体制が整っていませんでした。現在の「ホムペ」とつじつまを合わせられる形式になったのは1997年以降のことでした。日記のようなものの公開をはじめたのは1997年4月だったので,移植作業もおもに1997年4月以降のドキュメントを対象にしました。

事前に準備というか「心構え」があったおかげで,移植作業は順調に進みました。ブログに移植する以前にも,細かい修正を繰り返してきたのです。

1997年当時はHTML3.2でごちゃごちゃと組み立てたサイトでした。再利用効率を考えた形式にしたのが1999年のことでした。このとき「HTML4とCSS1を基本とした高規格ページ」「コンテンツ識別番号」を導入しました。2001年にXML技術を取り入れた内部表現を検討し,2005年に移植作業を開始・完了しました。

ブログが出現する以前に,ブログに移植する準備ができていたというわけです。

ミラー化

WWWサイトのリンク切れは悩ましい問題です。引越し元に「××は引越ししました。ブックマークを変えてください」なんて書いたとしても,古いURLで閲覧しようとする人は少なくないはずです。

完全なミラー化をすれば完璧なのですが,旧サイトと新サイトの運用形態にはなんらの互換性もないので,単純なミラー化はできませんでした。単体のページは引越しリンクとリダイレクション(ブラウザにURLの変更を指示する)で対応するとして,いわゆるトップページである「ほーむぺーじ」をどうするか考えました。

「ほーむぺーじ」もリダイレクトするとなんだか雑な気がしたので,トップページのみRSSを介して文章交換(コピー)することにしました。RSSは文章を交換する規格ではないのですが,そんなに凝った使い方をしていないのでうまくいっております。