2006-07-09 コギャル'97から読み解くWeb2.0の真意
昨年末あたりから「Web2.0」というコトバを耳にする機会が多くなってきました。私,いまだにこのWeb2.0とやらがよく分かりません。調べてみると2.0の前に1.0と1.5もあったというではありませんか。いったい,いつの間にできたのでしょうか。
それでも私なりにWeb2.0の傾向と対策をまとめてみましたよ。
- 2004年あたりから開始したWebサービスに名前を付けたくて,便宜上「Web2.0」と呼ぶことにした
- 「白亜紀」「ジュラ紀」みたいにWWWの歴史を時間順に分けてみただけであり,はっきりとしたつなぎ目があるわけではない【追記 10 JUL 2006】 安直に時系列に並べてはいけないらしいです
- 企画書や宣伝文句に「Web2.0時代に即した‥‥」という飾りを付けるために使うコトバ
- 予算の決定権を握っているオジサマや株主たちを,なんとなく説得するために使うコトバ
- 90年代の「マルチメディア」,80年代の「ニューメディア」みたいにWeb2.0も10年後には死語になる可能性が大
結局,私が過去に提唱していた「コギャル'97」と,似たようなものなのではないかと思います(なぞ)。ホムペたちの種類を説明するために,「第1世代ホムペ」の定義をしたこともありましたね。みなさん鳴り物入りで登場したコトバには気をつけましょう。
関連リンク
- コギャル'97 ― 1996年11月ごろの文章です。正確な作成日は不明です。古い形式のため画像に変換しています
- 2004-01-27 G○○D TIM∃Sのト○ルくんはなぜ魅力的なのか ― 第1世代ホムペのまとめ