2017-06-28  誰得YouTube―マグナ・ファックスの謎―

音響創造 ―電子の技術―製作:東京シネマ 1961
https://youtu.be/xwwH_1yTa3o?t=28m17s

後半,少女がお婆ちゃんへのお手紙を録音・再生するために使用していた「マグナ・ファックス」という装置が気になりました。

見た目には,CD-R/DVD-Rみたいな追記型のレコード盤の媒体があって,レコード針を使って音声を録音しているように見えるのですが,そんなことが可能なのかなと思ったのです。

レコード盤に物理的な溝を刻んでいるわけではなくて,ああ見えて磁気媒体だったのでしょうか。名称が「マグナ・ファックス」なので,それっぽい気もしますが。でも,だったらテープでよくない?

謎は深まるばかりです。

»固定リンク

2017-06-28  NTT東西の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」新規申込受付を終了していた

さきほど知りました。NTT東西の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」が新規申し込みを終了したそうです。終わったのは「申込み」だけで,サービス自体は,まだ終了しないみたいです。

http://www.ntt-east.co.jp/info/detail/160418_01.html

http://flets-w.com/topics/spot_end/

私は,このフレッツ・スポットの愛用者です。出先でSurface RTをネットワーク接続するときにフレッツ・スポットを利用していたのだが,まさか終了に向かっていたとは。

公衆無線LANって使ってみると分かるのですが,慣れるまで不便なんですよね。サービス範囲が非常に狭いので,事前にどこでサービスしているか知らないと使い物になりません。公衆無線LANよりも,格安SIMと3G/4Gのモバイルルータを合わせた方が使い勝手は良いと思います。

さて,何が恐ろしいって,私の臭覚なのですよ。どうも私には,これから廃れるモノ,終わる店を好きになるという能力(?)があるらしい。個人経営の店に至っては,ここ10年で数軒の店が犠牲になっています。私に通われたらオシマイです

かのマクドナルドも,私が通うのを止めたあたりから業績が回復してきました。嘘じゃなくて本当に。

»固定リンク

2017-06-25  LiveCapture3で利用できないネットワークカメラとその理由

LiveCapture3は,Windowsで動作するライブカメラソフトです。

http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/livecapture/

PC本体に接続したUSBビデオカメラ(UVC)や,ネットワーク接続カメラ(IPカメラ)の映像をPC本体のHDDに保存できます。現在,フリーソフトウェアとして配布されています。

さて,このLiveCapture3なのですが,UVCではほぼ問題なく利用できるもののIPカメラはごく一部の製品にしか対応していません。IPカメラには業界標準のプロトコルが存在しないらしく,製品ごとに手探りで動作を解析して接続しているようなのです。

そうなると,対応製品の情報に価値があるのは当然として,反対に,対応していない(できない)製品の情報にも価値があるはず。今回,そんな対応不可の2製品の情報をお届けします。

IODATA Qwatch TS-WLC2

LiveCapture3は,Qwatchが採用している認証方式に対応していません。

LiveCapture3は,Basic認証にしか対応していないそうです。Qwatchでは,Digest認証を採用していますので接続できません。

JVC GZ-EX250

見た目は普通のビデオカメラなのですが,搭載されている機能は巷のネットワークカメラをかなり意識した(悪い言い方をすれば,手当たり次第に「真似」をした)製品です。

ビデオカメラを「お出かけモニター」モードにすると,ビデオカメラ内でHTTPサーバが稼動します。Webブラウザでビデオカメラのアドレスを開くと,撮影中のライブ映像を見ることができます。

認証する機会は,「/」(ドキュメント・ルート)を開いたときのみです。

LiveCapture3は,認証ページのアドレスと画像取得のアドレスを分けて扱うことができないので接続できません。

画像取得のアドレスは,「/cgi-bin/get_jpg.cgi」です。未認証の状態でこのアドレスを開くと,503エラーが返って来ます。このとき401エラーを返して,認証を促す動作をするなら接続できる可能性ありでしたが,そのような動作はしていません。

»固定リンク

2017-06-20  「aiwa」国際分業で復活 ソニー、ブランド譲渡  :日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17859360Z10C17A6TI1000/

廉価な音響・映像機器ブランドで有名だった「aiwa(アイワ)」が,復活するようです。2017年9月末から,音楽プレーヤや4Kテレビを販売するらしい。

「アイワ復活」と言っても,アイワ末期に同社を吸収合併したソニーとは無関係な会社がブランドを利用するだけの話だそうです。いまさらアイワに用事なんかない気がするのですが,稼げると踏んだから再開するんでしょうね。

»固定リンク

2017-06-16  アニメーションGIFのフレームレートを修正する

概要

アニメーションGIFの各フレームに設定されたディレイ時間が短いと,ファイル容量が大きくなることがあります。

手元にコンテンツの原盤があるなら,フレームレートを小さくして再出力してもらえばよいのですが,それが無理な場合,アニメーションGIFの各フレームを取り出してフレームレートを調整後,もう一度アニメーションGIFを作り直す必要があります。

各フレームの抽出,フレームレートの調整,アニメーションGIFの再出力は,Adobe Photoshopでできます。

手順

(1) PhotoshopでアニメーションGIFを読み込む。

(2) 各フレームをPNG形式で出力(ファイル→書き出し→ビデオをレンダリング)。

(3) このときフレームレートを指定できるので,任意の値を指定する。また後で何fpsにしたか必要になるので覚えておく。

(4) (1)で開いたアニメーションGIFを閉じる。

(5) (2)で出力したPNGファイルを画像シーケンスとして開く(ファイル→開く→画像シーケンスON→開くボタンクリック)。

(6) 画像シーケンスとして開く際の注意点。ファイルを複数選択するのではなく,先頭のファイル1件のみを選択して開く。ファイルを複数選択してしまうと,各々のファイルが独立して開かれる。シーケンスとして開いてくれない。

(7) このときフレームレートを聞かれるので(3)のフレームレートを入力する。

(8) アニメーションGIFを書き出す(ファイル→Webおよびデバイス用に保存)。

(9) 書き出す際の注意点。ループオプションが「一度」になっているはず。必要に応じて「無限」にセットし直す。

ディレイ時間とfpsの対応表

アニメーションGIFではフレームごとにディレイ時間を設定して,再生時間を決めています。このためfps→ディレイ時間,反対にディレイ時間→fpsといった変換をすると,全体の再生時間(いわゆる「尺」)が微妙に合わなくなります。

ディレイ時間とfpsを双方に変換した際に,誤差が少ない(であろう)値には,「*」をつけてあります。現実に使うのは,10fpsか5fpsのどちらかでしょう。

ディレイ時間(秒) fps *
1/100 100 *
2/100 50.0 *
3/100 33.3
4/100 25.0 *
5/100 20.0 *
6/100 16.7
7/100 14.3
8/100 12.5
9/100 11.1
10/100 10.0 *
11/100 9.09
12/100 8.33
13/100 7.69
14/100 7.14
15/100 6.67
16/100 6.25
17/100 5.88
18/100 5.56
19/100 5.26
20/100 5.00 *

»固定リンク