2009-06-23  クマK察官・はだけた袖から覗かせた素顔

前回,某お祭りの調査報告をしました。じつは昼と夜の2回,調査していたのです。前回は昼の部の報告でした。今回は,夜の部の報告ですよ。

クマK察官を発見

お祭りの開催中,会場のあちらこちらにK察官の姿がありました。私は最初,K察官を撮るつもりはありませんでした。ところが,一人のK察官の姿が目に入ってしまったがために,まるで吸い寄せられるかのように,K察官の後をついて行ってしまいました。

クマK察官

<画像の説明>クマK察官です。本当のことを言うと,熊さんと断言できるほど毛深い方ではありませんでした。でも,そんなことを言っていたら,この報告書は終わってしまうのです(ふめい)。だから,クマK察官だった,ということにしておいてくださいね。かなり強そうでしたね。正面からも撮ってみたかったんですけれど,お背中だけ撮ることにしました。きっとK察官の前に立ちはだかろうものなら,私はどこかへ連れて行かれてしまったことでしょう。そんなことになったら,大変なのです。

クマK察官のうしろ姿1クマK察官のうしろ姿2

<画像の説明>コソコソ撮ったわけでもなかったんですよ。フラッシュを容赦なく焚きながら撮影してきました。お祭りの会場では,カメラのフラッシュは珍しくありません。K察官は,背中からフラッシュを何度も浴びていたのに,まったく気にしていない様子でした。私はK察官が手に持っている道具が気になりました。

PORTA SCAN

<画像の説明>調べてみました。「PORTA SCAN」というのは金属探知機だそうです。ナイフや拳銃に反応するそうです。怪しい物を見つけるための装置なのです。私も十分,怪しい者だったと思うのですが,探知機は反応しなかったようですね。有機物の不信物は想定されていないのでしょう。

はだけた裾

K察官というと,あまり肌を露出させない印象があるのではないでしょうか。今回,K察官がちょっと油断した姿を見ることができました。

クマK察官のうしろ姿3左腕の裾

<画像の説明>事後に画像を見て気づきました。クマK察官の裾のボタンが,ひとつ外れていたのですね。素肌が見えてしまっているのです。たまたまボタンを掛け忘れたのか,動いているうちに外れてしまったのか分かりませんが,思わぬ収穫でした。「どうしてこんなのが収穫なの?」と思った人がいるかもしれません。いちばん理解に苦しんでいるのは,この私自身です。

»固定リンク

2009-06-23  お祭り会場と精力善行柔道部員

某日,近場で某お祭りが開催されました。私はデジタルカメラ片手に,現地を撮影してきました。デジタルカメラは,カシオのEXILIM EX-V7です。

熊さん

会場には野外ステージが設けられていました。私はステージの照明器具を調節している人に目が止まりました。どうも「熊っぽいな」と思ったのです。

熊さん1熊さん2

<画像の説明>たしかに熊さんでしたね。黒いヘルメットがとても似合っていました。写真では分からないのかもしれないのですが,ビルの3階くらいの高さで作業していました。それにしても,命綱が細すぎる気がしました。あんな細い縄で,あの大きな体を支えられるものなのでしょうか。少し心配になりました。

焼き鳥屋の人

会場付近には休憩所があり,軽食を採ることができるようになっていました。私はその中の,焼き鳥屋の人を狙い撮りすることにしました。驚くほど豊かな表情をされていたのです。

焼き鳥屋の人1焼き鳥屋の人2

<画像の説明>被写体に近寄れる雰囲気ではなかったので,ズームを使って撮ってみました。オートモードだったのですが,被写体に焦点が合わなくて,しかも色がおかしな仕上がりになってしまいました。色がおかしくなる原因は,おそらくブルーシートです。ブルーシートが映り込んでいるおかげで,カメラが色を鮮やかに補正しすぎるようでした。(本当の理由は分かりません。)

焼き鳥屋の人3焼き鳥屋の人4

<画像の説明>「オートでは撮れない(びっくりマーク)」と思い,マニュアルに切り替えることにしました。被写体は動き回っていたので,シャッタースピードを速くする必要がありました。シャッタースピードを稼ぐために,ISO感度を上げて撮影することにしました。

焼き鳥屋の人5焼き鳥屋の人6

<画像の説明>何枚も撮ってはみたのですが,どうも思い通りの絵が撮れませんでした。いちばん良い角度から撮れた場面もあったのですが,なんと自分の指がレンズに掛かっていました。こんな初歩的な間違いを犯すとは。いやはやヨコ漏れです。それにしてもこの方,歯並びがとってもきれいだったんですよね。こういう口元の方には,なかなかめぐり合えないものです。

精力善行柔道部員

背中に「精力」という奇妙なプリント文字の入った人を目撃しました。精力って名字なのでしょうか。変わった名字ですよね。

精力善行1精力善行2

<画像の説明>事後に調べて分かったことなのですが,精力って名字でもなければおかしな意味でもありませんでした。「精力善用・自他共栄」という昔の柔道家が残した言葉だそうです。TOMMYのカバンで「善用」が隠れてしまっていたのですね。それにしても,この赤ジャージの方は柔道部員だったのですね。撮影している時は,柔道部という文字に気づきませんでした。気づいてしまっていたら,もっと執拗に撮影していたかもしれません。バレなくて良かったですね(なぞすぎ)。

»固定リンク

2009-06-20  今週の出来事

ただいま23時半です。今週の出来事を手短に。

MIKA2

MIKAちゃん計画の第二弾,「MIKA2」の方式検討を開始しました。「MIKA2以前に,それではMIKA1とは何だったのか?」という話になるのかもしれません。残念ながら詳細は秘密なのです。いつものように,取るに足りない計画です。

MIKAちゃん計画は,「MIKA3」まで構想があります。私はそのうち逮捕されるのかもしれません(なぞすぎ)。

A5522SAの電池が膨張する

携帯電話のお話です。3月下旬にdocomoの携帯電話を買ったというお話をしました。あれからauとdocomoの2台持ちの状態が続いています。

さて,そのauの携帯電話なのですが,どうもリチウムイオン電池が膨張しているんですよね。数日前,不意に落としてしまったのですが,蓋が派手に外れたのです。そのとき電池が膨らんでいることに気づきました。

そろそろ買い替え時期なのでしょうか。どうもauにはいい機種がない気がするので,困ってしまいます。

軽く公開メール

ミ○ラさんったら,オシロスコープ買っちゃったんですね。ラジオ少年にとって,オシロスコープは夢の計測器ですものね。

私,過去の職場でデジタル・オシロスコープとロジックアナライザを使ったことがありますけれど,何のトキメキも感じませんでした。きっと趣味で使っていたら,違った感情が生まれたのかもしれません。

タッチパネルですけれど,あれって製品を安く作るため(ついでに製品の故障率を下げるため)に採用しているだけであって,操作性の良し悪しとは関係がないような。実際はどうなんでしょう。お題の記事では,その手の業界事情がまったく書かれていないようですね。事情通の記者じゃないんだと思います。

»固定リンク

2009-06-20  日経ネットマーケティング20・気になるキーワード

日経ネットマーケティング」はネット広告の専門誌です。日経BP社が発行しています。2009年6月号(第20号)から,気になった事柄を書き留めておきます。

興味関心連動型広告の分類数は2万

p.27,興味関心連動型広告サービス,マイクロアドのサービスより。

Micro Adターゲットはページ内のコンテンツやユーザーの興味,関心を「クラスター」と呼ぶ単位に分類。約2万のクラスターには「人材」「不動産」といった大分類があり,例えば「人材」というクラスターの中には細かく「転職」「派遣」「バイト」といったクラスターがある。

*物事を分類するときに,いくつに分類すればよいのか悩むことがあります。この事例では分類数は2万だそうです。

地域の分割数は2500

p.31,エイチ・アイ・エスの事例より。

ロココムは全国を約2500のエリアに分けて,地域情報を書き込んだり,閲覧したりできるコミュニティ。

補足説明しておきますが,HISではロココムというサービスを使ってWebに情報を公開しているそうです。そのロココムでは,地域を約2500に分割しているそうです。全国展開のサービスを手がけている(手がけようとしている)人は,地域をいくつに分ければよいのかお悩みのはず。

日本語URLは検索エンジンから嫌われる(らしい)

p.41,「SEOの質問箱」より

2007年ごろに,コンテンツを適当に加えた独自ドメインサイトを構築してサブドメイン名やドメイン名に日本語でキーワードを埋め込む行為が横行。

<略>

検索エンジン側が日本語URLを含むサイトを格下げすることになった。

*日本語URLを使ったサイトは,いまのところ検索エンジンから嫌われるそうです。そのうち挙動は変わる可能性がありそうです。

»固定リンク

2009-06-10  未曾有の危機を脱したようです

私が運用している株式の,元本割れが解消しました(この言い方,合っているかしら)。

昨年末から世界的に株価が下落してしまいました。私が所有している株の値段も例外ではありませんでした。銘柄によっては,買値の1/3という水準にまで値段が下がってしまっていたのです。最悪期には,総資産評価額が-15%まで落ち込んでいました。

しかし,5月下旬から収益が大幅に改善しており,ついに今日,元本割れが収まりました(損がゼロになりました)。振り出しに戻っただけとも言えます。

「放っておいたら収益が改善した」というわけではないのですよ。日経平均が8500円を割ったあたりから,ちょこちょこ株を買い増ししていたのが効いたようです。

でも,まだ株を売ったわけではありません。あす5%も7%も下がってしまう可能性は,ゼロではありません。あすのことは,あすになってみなければ分かりません。少し現金に戻しておこうかなと思います。

余談ですが,5月下旬に「日経225連動型上場投資信託」の売買を人工知能で解析したというお話をしました。解析結果を鵜呑みにして買ってみたのですが(検証のためにね),確かにシミュレーションどおりの挙動を見せました。つまり,少額ですが儲かりました。しかし,ほぼ全ての銘柄の値段が上がり続けている場面では,だれが何を買っても儲かるのは当たり前なのです。お世辞にも信頼できるとは言えません。

それと,注文が手動だとやっぱり手間が掛かるんですよね。自動化の方法を検討すべきかもしれません。

»固定リンク