1998-10-29  はじめてのM●

内蔵型230MB MOドライブを導入しました。ぼくにとって初めての大容量リムーバブルメディアの導入です。今時,230MB MOなんて大容量でもなんでもなさそうだけどね。ちなみに私がユニットを購入したお店は市内の「大塚商会」。お値段は22,800円(外税)でした。

一般的なパソコンオタクの人だったら,MOドライブの増設なんて朝飯前だと思うけど,ぼくにとっては敷居の高いものでした。私,1980年代後半から1990年代前半の「パソコン」に関しては,それなりに詳しいのですが,最近のマシンに関してはサッパリ分かりません。数か月前までは,「アタピー(ATAPI)ってなに?新しいク○リ?」という状態だったんです。

というわけで,現状PCについて数か月にもおよぶ情報収集の末,晴れてMOドライブを導入できたのだが,システムのプロパティをみて絶句です。

Windows95 システムのプロパティ NECITSU M2512A のプロパティ

“NECITSU”という怪しいベンダIDに気付いたはずです。このユニットは“FUJITSU”製なのですが…。

昔,こんな話がありました。「NECのPC-9801-55ボード(通称55ボード)にはNEC純正以外のSCSI HDDが接続できない。システムの立ち上がりシーケンスでInquiryデータがチェックされていて,ベンダIDが“NEC”となっていなければ無限ループに陥ったまま処理が止ってしまうからだ。そこでHDDメーカーは55ボードでも動作させるために,HDDにベンダIDを誤魔化す動作モードをつけた。」*1

今時のSCSIデバイスも,相変わらず変なベンダIDを返していたのね。悪しき習慣っていつまでも傷痕を残すものなんですね。たぶんユニット(MOドライブ)上のDIPスイッチで,“FUJITSU”と“NECITSU”を切り替えられるんだと思います。いちいち蓋開けるの面倒だから試さないけど。

*1 [参考文献] - 『OPEN DESIGN No.1』 第4章 機種別SCSI研究, 1994/3, CQ出版, ISBN4-7898-3524-3

»固定リンク »410.コンピュータ

1998-10-26  エゴグラムでキレイになる

エゴグラムによる性格診断(http://www.egogram-f.jp/seikaku/)で自分の性格診断をしてみたのだが,結果を見て唖然です。何度か診断し直すと多少結果に揺れが出るんですけど,ぼくの場合,A(adult:大人の心)が最大で,AC(adapted child 順応した子供の心)が最低という傾向は変わりませんでした。

以下,ぼくの診断結果(BAABC)を引用します。

エゴグラムによるあなたの性格診断結果

性格

平均的な宗教家タイプに、もうちょっと厳しい批判力と、大幅な気儘さ頑固さが、加わったタイプです。それだけに宗教家的な寛容の色合いは、かなり薄まっていますが、福祉運動や慈善運動などに於けるリーダー的な色合いは、むしろ強まっています。性善説的な人生観と合理主義の調和を求めて、自己流の生き方を押し進める可能性の高いタイプです。基本的な性格は、思い遣りや同情心が深く、分析力や判断力の高い合理主義者ですが、かなり気儘や頑固な行動も目立つ、マイペース主義者です。

恋愛・結婚

貴方は、恋人や配偶者に対して、かなり自分勝手な行動を取る方では有りますが、思い遣りや同情心が厚く、人情味に溢れた性格なので、それによって相手を失うような事は、余り無いと思います。但し、知性や容姿が十人並であった場合の話です。現実的な判断力も高いので、衝動的に暴走する事は少ないでしょう。どちらかと云うと、仕事よりも家庭を重視するタイプで、気儘や頑固な所は有るが、結構、家庭の為には労を惜しまないタイプだと思います。今後は、もう少し配偶者や家庭の意見を取り入れた、生き方に進路変更出来れば、家族関係は万全でしょう。

――つまり知性や容姿が十人並じゃない人は,碌でもない人生の末闇に葬られるってことですね。そんな惨いことを淡々と語るなんて,エゴグラムったら毒舌。

職業適性

医師、看護婦(師)、助産婦、保健婦、保母(父)などが最適職ですが、宗教家、カウンセラー、ケースワーカーなどの素質もあるでしょう。警察官、刑務官、自営官、検事、判事、弁護士などの職業は出来るだけ避けるべきでしょう。科学者、エンジニア、コンピューター技術者、プログラマー、キーパンチャーなどの仕事も性格的には、余りお勧め出来ない職種です。貴方に最も向いているのは、何処かに問題の有る人々の面倒を見る仕事のようです。

――だから私の身の回りには,「何処かに問題のある人=多い人」が救いを求めて集まってくるんですね。そして自分から来たくせに「ユミちゃんに汚された。」って最後に泣くんですよ。そういう人。(なぞ)

対人関係

貴方の社交面における短所は唯一つ、反抗心が旺盛で、我が道を行くと云う気風が強すぎる点です。その為にどうしても、協調性に欠ける面が目立って来る訳です。但し、無闇矢鱈(むやみやたら)とイエス・マンになれと云うのでは決して有りません。イエス・マンになり過ぎると自主性、独立性が乏しくなり、権力に弱く依存性の高い性格になりますので、そこの所は程々にと云う事です。

<引用終わり>

――私はイエスマンでも「YES NO 枕」の置き場所に困っている新婚さんでもない。

この診断結果は「BAABC」でしたが,他に「ABABC」という結果も,かなりの頻度で出現しました。いずれの診断結果も,「アンタってやっぱり逸脱しているみたいよ。もっと“りはびり”してね。」と止めを刺されているようですね。

エゴグラムは,どっかの偉い先生が長年研究したものらしいので,それなりの根拠はあるようです。みんなも診断してみよう。そして,もっとキレイになろう

»固定リンク

1998-10-23  さよならの予感

テレビ朝日のミュージック ステーションをみたのだが,今日も華原朋美が出てましたね。

朋ちゃんってどうして見るたびに崩れていくのだろう。お肌はボロボロだし,歌唱力は論外だし。近頃はジャンクフードの食べ過ぎだかなんだか知らないけど,体型も崩れてきているように見えます。体型が崩れたら,もう他に崩れる場所はないだろうけどさ。

テレビに出る人間はキレイじゃないとダメだぞ。

»固定リンク

1998-10-12  Microsoft Visual J++ 6.0 導入前夜

今日,ヨドバシカメラに行ったらMicrosoft Visual J++ 6.0 Standard Editionが売り出されていました。アカデミックパック(定価はオープンプライス)の売り値は4,700円。他のベンダーのJava開発環境と比べたら破格の価格設定です。私,以前から Visual J++ 6.0を導入しようと思っていたので,早速商品を手に取ろうとしたのだが,学生証を忘れていることに気付きました。これじゃ学割が効きません。明日またヨドバシカメラ(大塚商会でもいいけど)に出向いて購入し直すことにします。

私,日頃使っているソフトって,マイクロソフトの製品ばっかりです。DOSの時代はMicrosoft Quick Cを愛用していたし,WindowsではMicrosoft Visual C++ 4.0でしょ。“Microsoft Visual ナントカ”の統合環境に慣らされている(毒を盛られている)から,お家で他のベンダーの製品を使おうなんて思わないです(余談ですが辞書ソフトはMicrosoft/Shogakukan Bookshelf*1を使ってます)。

「マイクロソフトの製品をわざわざ買うなんて…」という人をよく見掛けますが,そういう人には――

「アンタ,汚いものを知らないで,どうしてキレイなものが分かるわけ?一度,真っ黒に汚れてごらんなさい。そしてそれを光り輝くまで磨き上げるの。“豪華さ”ってものへの近道はね。まずヨゴレを知ることよ。美しいものは,いつも醜いものから生まれるのよ。」

――と,私から申し上げておきます。

*1 Microsoft/Shogakukan Bookshelfの(今のバージョンではどうだか知らないけど旧バージョンの)辞書ファイルは常にCD-ROMから読み出す仕様です。標準のインストーラーでは辞書ファイルそのものはHDにコピーされません。辞書を使うたびにCD-ROMドライブが占有されてしまうので,この使い勝手をなんとかしたいのだが,なんとかできます。ただし,音声ファイルや動画ファイルを除外してもHDの容量を483MB(ファイルシステムがFAT16の時は507,379,712 バイト)も消費してしまうので容量貧乏の人にはお勧めできません。■STEP1 標準のインストーラーでBookshelfを導入した後,エクスプローラなどで辞書ファイルをHDにコピーします。この時コピー先のパス関係をCD-ROMのパス関係と同一にします。■STEP2 CD-ROMなしでBookshelfを起動すると「CD-ROMドライブのパスを入力しろ」とダイアログが表示されます。この時,辞書ファイルをコピーしたHDのパス名を入力します。これで終わりです。「そんなの当たり前じゃん」って言われちゃうと返す言葉がないですけど。

»固定リンク »410.コンピュータ

1998-10-08  生ける屍(しかばね)化対策

秋といえば,妄想に耽ったり乾燥肌対策に頭を悩ませたりする季節ですね。春から夏へ掛けては紫外線対策,秋冬は乾燥肌対策ですから,年中いろんな多い日に気を配らなければならないわけです。

ぼくの場合,紫外線対策も乾燥肌対策も,ここ数年の能力開発(りはびり)でそのほとんどを克服できるようになりました。でも,抗生物質に耐性菌が生まれるように,障害を乗り越えるとそこには新たな障害が待ち構えています。最近,ぼくは生ける屍化に頭を悩まされています。そして,その勢いを抑えるための“りはびり”を模索中です。

屍化するといっても,ぼくの器はちゃんと20代前半。お肌はしっとりツルツルのままです。それじゃ何が屍化しているのかというと,「中身」です。 某所で年上の人と話す機会があるのだが,「この人は分ってないんだな。」って感じる*1ことが多くなりました。しかも,そういう年上を説教したくてどうしようもありません。説教ババアの領域に片足を突っ込んだら,もうその人は生ける屍同然です。

「生ける屍化」は従来の華原朋美エミュレーションでは解決できない新しい障害です。果たしてぼくは,華原朋美エミュレーションをも凌駕する新たな手法を“かいはつ”することができるのでしょうか。

*1 この1年で内面は5歳から8歳くらい老けた気がします。人目を憚らずに退行できる人が羨ましい。

»固定リンク

1998-10-06  使ってみましたBTRON

B-right/Vを導入してみたのでBTRONの肌触りをレポートします。とはいえ,まだ8時間くらいしか使ってないから話半分で見てみてね。

【画像に関する諸事項】★原画像は,実際の実行画面をB-right/Vの画面印刷機能で実身に展開したものです。原画像は800x600 pels,16ビットハイカラーです。WEBページに掲載されている縮小画像は,原画像をリサイズ,グレイスケール化した後,階調数を4階調から16階調に調節してあります。縮小画像には,実サイズ画像へのハイパーリンクが張られています。実サイズ画像は原画像を256色以下に減色処理したものです。つまり実サイズ画像は原画像と同一でないことがあります。

カタログにありがちな画面。時計や電卓といったアクセサリを並べてみました。

BTRONの使い道

いきなり結論です。BTRONは知的生産や文化水準向上を目的としたOSです。WindowsやMacintoshに代表されるような快楽追求型OSとは志している世界が違います。現在のBTRONにはできないことが沢山あります。その代表例はピンク画像や違法な音楽データの収集や鑑賞です。これらをするためには,今のところWindowsやMacintoshといった快楽追求型OSを使う以外に選択肢はなさそうです。(あら事実を言ったまでよ。)

HDを再フォーマットしなくても導入できる

インストールのお話です。当初,HDを再フォーマットしないとB-right/Vが導入できないと思っていたのですが,便利なソフト(フリーウェアのFIPS.EXEや市販のディスクツール)を使うと,「すでに確保された領域を後から縮める」ということができます。この操作により,HDの再フォーマットをしなくても新たな領域が確保できます。その筋の人にとっては常識なのかもしれませんが,私は知らなかった。ちょっぴり得した気分です。

B-right/Vの「ディスク設定」はDOSの“FDISK.EXE”に相当するものです。

OSの起動時間がとても短い

噂どおりOSの起動時間は10秒も掛かりません。「玄関開けたらサトウのご飯」よりも圧巻です。

コントロールパネル=小物だった

画面の大きさやポインタの移動速度を調節しようと思って,「コントロールパネル」を探してみたのだが見つからない。それどころか,ファイルやプロパティといった馴染みの横文字すら見当たりません。しばらくして,「コントロールパネル」に相当する機能の名称は「小物」だということが判明。漢字表記が徹底されているのね。

キー割当に戸惑う

キーの刻印が当てになりません。普通,GUIのOSでは,ポインティングデバイス(マウスやタブレット)で行う操作と同等のことがキーボードでもできます。B-right/Vもキーボードですべての操作ができるのですが,キー割当が独特です。左右のCTRLキーとALTキーでそれぞれ意味が違うのです。例えば,[左 CTRL]+[E]キーに割当てられた機能は,[右 CTRL]+[E]キーでは機能しません。他にも[ESC]キーでエスケープしてくれないなど,いたるところで多い瞬間に遭遇させられます。

本来,BTRONは専用キーボードで操作するものだと思うのですが,それを無理矢理QWERTY配列キーボードに置き換えたから,キー割当が捻くれてしまったのでしょう。キーの刻印と機能が一致していないという仕様には,かなり違和感があります。

点字までサポートしている文字セット

BTRONは多国語対応OSです。文字セットも独自のものを採用しています。同一文章中に日本語,中国語,韓国語といった異なる言語の文字を共存させることができます。WindowsのUNICODEとは違って,それらにはきちんと固有の文字コードが割当てられています。でもそれだけじゃありません。点字にまで文字コードが割当てられています。さすがイネーブルウェアを語るだけありますね。

B-right/Vの文字コード表の一部です。当たり前ですが,ひらがな,漢字,ハングルが同時に表示できます。

データ管理は実身/仮身ネットワークで行われる

BTRONのデータ管理(ファイルシステム)には実身仮身モデルという概念が導入されています。これは,データ要素を有機連携させるっていう高度な手法なのですが,ぼくにはうまく説明できません。+"BTRON" +"サブプロジェクト" +"実身仮身モデル" +"特徴"のリンクを参考にしてみてください。

仮身ネットワークの一部を表示。ファイルシステムが階層構造ではなくネットワーク構造であることがちょっとだけ分ります。

TADで「悪いゴン太くん」

TAD(TRON Application Databus)はTRONアーキテクチャのコンピュータ間でデータの互換性を提供する標準規約です。HTMLの「悪いゴン太くん」をTADにしてみました。単純にHTMLをTADにしただけでも,TADには文章ファイルと画像ファイルという区別が存在しないことが実感できます。

WEBブラウザで表示したのではありません。いちおうソレっぽく見えますがHTMLとTADは似て非なるものです。

その他のことは

まだ言いたいことは山ほどあるのですが,面倒なので本人に会ったとき直接聞いてください。たぶん3時間くらい延々と喋り続けると思います。B-right/Vはそれくらい不思議な魅力をもったOSです。

開発者向けの耳寄りな情報

BTRONのアプリケーションはC言語で開発できます。当たり前ですが,MFCの知識は必要ありません。個人的にはBTRONアプリ開発のためのクラスライブラリがあった方がいいと思うんだけどね。

(「MFCがいらない」という一言に憧れを抱いてしまったアナタは第一級の職業病です。)

»固定リンク

1998-10-03  BTRON体験版導入前夜

パーソナルメディアの「TRONWARE VOL.53」(月隔間情報誌)に,B-right/V(R1.010)*1体験版が付いているらしい。今日,入手してみます。

*1 「B-right/V」とはパーソナルメディア社が開発したBTRON3仕様準拠のオペレーティングシステムのこと。対応マシンはOADG仕様のパソコン。

»固定リンク

1998-10-01  バナナなしには生きられない

もう10月,そろそろ卒業研究で忙しくなる時期ですね。最近ぼくも,夜遅くまでゼミ室で作業する機会が多くなりました*1

人間黙っていてもお腹が空くものですが,午後6時を過ぎる頃にはエネルギー不足でだるくなってきます。ぼくは血糖値を上げるためにバナナを食べています。どうしてバナナなのかというと,ゼミ室にお菓子を持ち込むのはダメだからです。バナナは青果だものね*2

学内でお菓子を食べる人は傍目にもイマイチだけど,だからといってバナナを頬張るのは犯罪という気がします。だから,バナナを食べるとき,だれにも見られないように気をつけています。証拠が残らないように,バナナの皮は慎重に処理されます。

ここ数日,某コンビニ(大学近郊のセイコーマート)のバナナが買い占められているのはぼくの仕業です。近隣の住人のみなさん,ごめんなさい。

(どこまで本当なのやら)

*1 本来ゼミナールがない日でも,ゼミ室へ出向いて何らかの作業をすべきなのですが,勘違いしている学生(4年生)は学校へ行かないようです。本来学生たる者は,地域のため社会のため,何より自分自身のキレイを追求するために,勉学に励み続けなければなりません。それは暗黙に課せられた義務です。だって大学は多かれ少なかれ公費(税金)で運営されているんだもの。遊んでばかりの学生は,公費泥棒(一般にセンセイとよばれ忌み嫌われている人々)と同じです。

*2 もちろん「お菓子を食べてはダメ」という決まりはどこにもありません。自主規制しているだけです。ついでに飲み物は専ら緑茶。

»固定リンク »001.学生時代