2025-04-22  包茎手術の呪い―術後3週間から4週間―

包茎手術を受けてから3週間,4週間に掛けての出来事を手短に。

上向きパンツが到着

注文していたおチンチンを上向きで収納できる下着が到着しました。価格は3枚組で税込み2,680円。

大雑把な内部構造ですが,前面が2重構造になっています。正面に竿を通す穴(本当に穴)が開いており,上へ突き抜けられるようになっています。

穿いてみたらちゃんと上向きで収納できました。動き回ると若干,竿が斜めになることもありますが下を向くことは決してない。珍しく買い物に成功しました。

包帯を巻く時間が短くなる

わざわざ上向きパンツを導入した理由は術後,竿の浮腫みが引かないからでございました。竿を下向きにすると,浮腫みが悪化するから上向きにする必要があるのです。

この「浮腫み」というのは,見た目は水膨れに似ています。内部から膨らんでいるのではなく,皮膚に近い箇所が膨らむ。包帯を巻くと短時間(30分程度)で浮腫みは消失します。

浮腫みの程度は日々,軽減していたのですが3週間が過ぎたら気にならなくなってきました。術後3週間まではお風呂に入っているとき以外は常に包帯を巻いていました。それが「浮腫みが気になったときだけ包帯を巻く」というように包帯を巻く時間が短くなってきました。

まあこの後,大惨事に見舞われていることが発覚するのですが。(マジで)

»固定リンク

2025-04-20  au Smart Watch登場

https://www.au.com/mobile/product/plus-one/ausmartwatch/

auブランドのスマートウォッチが登場しました。満充電した場合,通常使用では10日間稼働するそうです。価格は税込み26,400円。――なんてありふれた話をしたいのではありません。

このスマートウォッチ,製造会社は加賀電子らしい。加賀電子といえば「TAXAN」なのです。私の中では,昔からパーソナルコンピューター向け周辺機器を製造している有名会社。

久しぶりにお見掛けした気がしたので「まだあったのね」と感動したのですが,調べてみたらかなり規模の大きな会社のようです。数年来,緑電子ICM(どちらも廃業している)と似たような会社だと誤解していました。

さて,私はスマートウォッチを所有したことがありません。某ジムや巷のスーパー銭湯で,たまにスマートウォッチを腕に装着したままお風呂に入っている人を見掛けます。湯船に浸かるのもどうかと思うのですが,中にはスマートウォッチをサウナに持ち込んでいる人も。

「あんな使い方していたら壊れるんじゃないだろうか」と日頃,思っていたのですが,auスマートウォッチのページを眺めていたら注意事項の欄にちゃんと書いてありますね。騙しの手口なのか何なのか,目立たない場所に小さな文字で書いてあります。

「この人には通院歴あり」みたいな初対面の人間が危険人物か知らせてくれる機能があれば,ばい菌部屋で重宝しそうですが,そんな都合の良い機能はやっぱり搭載されていないようです。

»固定リンク

2025-04-16  包茎手術の呪い―術後2週間から3週間―

包茎手術を受けてから2週間,3週間に掛けての出来事を少々。

包帯を再利用

私は環状切開法で手術してもらったため亀頭下から切開箇所まで2cmほどの幅があります(この箇所は「内板」と呼ばれている)。まだ内板の浮腫みが引かないため,圧迫包帯を続けています。

術後,クリニックから替えの包帯を渡されていましたが,とっくに使い切りました。クリニック側の事前説明では,「包帯が足りなくなったら市販品を自分で買ってください」とのこと。

現在,白十字の伸縮包帯を市内ドラッグストアで購入して使っています。偶然にもクリニックから渡された包帯と同じ製品。

FC伸縮包帯 SS 2個入 指・足指用
https://www.hakujuji.co.jp/kizucare/products/kotei08.html

小箱の中には包帯が2個入っています。包帯を毎日,使い捨てていると6日間で使い切ってしまいます。

包帯の入っている小箱に書かれている注意書きに依れば,洗濯して何度か使い回せるそうです。術後2週間までの間は,患部に抗生物質の軟膏を塗ったり,患部から出血やら浸出液やらが出たりで包帯を汚します。小汚くなった包帯を洗濯して使おうという気にはならなかったのですが,2週間もすると軟膏の期間は終了し,傷らしい傷は治り包帯は汚れなくなりました。

包帯を再利用しようという気分になってきたのです。

いまでは使用済み包帯を洗濯ネットに入れて洗濯機で洗っています。包帯を洗ってみたら縮んで幅が狭くなりました。洗って再利用できる回数はせいぜい3回くらいなのでしょう。お洒落着用洗剤(ライオン「アクロン」,花王「エマール」など)を使って丁寧に手洗いでもすればもっと長持ちするのかもしれませんが,そこまで手間を掛けようとは思いません。

上向きパンツを注文

おチンチンの浮腫みを引かせるには,なるべく竿を上向きで固定しなければなりません。ある日,竿を上向きで収納できる下着とやらを発見しました。元々は蒸れ対策のパンツらしい。

「これは試してみなければ」と思い早速,注文したので次回,感想をお話ししましょう。

私は包茎手術の呪いから逃げ切ることができるのでしょうか。(なぞ)

»固定リンク

2025-04-11  最近の出来事

珍しく時事ネタ。

広末涼子容疑者

女優の広末涼子が傷害容疑で逮捕されてしまいました。

昔からヒロスエは,奇行を持ち味にした人だった気がします。

私ね,この人は「ポンキッキが開いちゃったのかな」と思いました。ポンキッキが開くって,どういう状況なのか不審に感じた人がいるかもしれません。閃きすぎて頭が混乱するくらいのものだと思ってください。ポンキッキが開くと大抵は物事が悪い方向へ進みます。

厄介なのは一度,開いたポンキッキを自力で閉じる術はないということ。放っておいて自然に閉じるのを待つしかありません。

春はポンキッキが開きやすい季節。気を付けたいものです。

高速道路のETC障害

ETCは<英>Electronic Toll Collection Systemの略だそうです。いま調べて分かりました。電子料金収受システムと呼ばれることは稀なのかもしれません。

6日深夜から中央自動車道,東名高速道路などでETCに障害が発生し7日に復旧したそうです。システムの更新に失敗したのが障害の原因だとされています。

私ね,この手の報道を見るたびに日頃から人工知能がどうとか得意になって叫んでいる人たちのことが頭に思い浮かびます。(人工知能は世間では安直にAIなんて呼ばれていますが,こちらの正式名称は<英>Artificial Intelligenceでございます。)

今回の失敗の一因は,ETCが昔から稼働しているシステムであり度重なる改良により内部が複雑化していることにあるとされています。おそらく仕様書も無数にあり,何がどうなっているのか把握するのが困難な状況なのでしょう。

生成AIにすべての仕様書を解釈させて仕様書をひとつにまとめる,さらには担当者ごとに不要な情報を削除して要点だけを抽出した小さな仕様書を作成できれば役に立ちそうです。すでに導入済みなのか試してみたけれど出鱈目な結果しか得られなかったのか,機密文章の問題がありあえてやらないのか興味があります。

トランプ関税

この件に関しては先行きが皆目見当もつきません。

自分を中心に地球は回ってなんかいません。例えるなら地球のいちばん端っこに縛り付けられていて振り回され続けている,それが私です。

»固定リンク

2025-04-05  包茎手術の呪い断行される

3月の某日,市内某包茎クリニックで包茎手術を受けてきました。場所は以前,診察だけしてもらって「あなたのおチンチンは手術しなくても大丈夫」みたいなことを言われたクリニックと同じ。

あのとき「手術はしようと思えばできるので,何かあったらまた来てください」とも言われていました。包茎手術の呪いに決着をつけるべく3月中旬に手術を予約。数日後,包茎手術を断行してきました。

手術の概要と術後から2週間,経過しているので現状を少々。

というわけで4月いっぱいは調査活動の予定なし。

さて環状切開法だと特別,浮腫みやすいそうです。だから亀頭直下法が現在の主流になったという説があるくらい。浮腫みの程度は日々,改善していますが長引くようだと一連の「呪い」が次の段階に進んだことになります。(なぞ)

»固定リンク