2012-12-30 ブラザーADS-2000―常に300dpiでスキャンする理由―
ブラザーADS-2000の疑似解像度を検証しました。カラー400dpi,600dpiでスキャンしても意味がありません。
疑似解像度の検証
(A) カラー 300dpi | |
(B) カラー 400dpi | |
(C) カラー 600dpi | |
(D) グレー 600dpi |
画質がまともなのは,(A)だけです。
(C)は偶数ライン・奇数ラインで副走査方向(X軸)に画像がブレています。この現象は,グレースケールの600dpiの(D)では,発生しません。
(B)の仕上がりは,一体,何が目的なのでしょうか。
私は,解像度絶対主義者ではないので,カラー600dpiが不鮮明でも構いません。でも,せめて400dpiのスキャン画像は,鮮明であって欲しかったのです。
グレースケール600dpiもなんだか怪しい
製品情報に依ると, ADS-2000の最大光学解像度は,600dpiだそうです。600dpiを超える解像度でスキャンした画像は,ソフトウェアで引き伸ばした結果になるというのです。
ところが,カラー300dpiを元にAdobe Photoshop CS5で,(D)に相当するグレースケール600dpiを作ってみたところ,あまり見分けの付かない仕上がりになってしまいました。
(D) グレー 600dpi | |
(E) カラー300dpi→グレー600dpi |
600dpiの解像度が必要になるのは,OCR処理のときです。
スキャン画像をテキストに変換したいとき,認識率を上げたいから600dpiでスキャンするのです。
しかし,この結果を踏まえると,「600dpiでスキャンしてOCR処理した後で,解像度を落とす」という作戦を取っても,文字の認識率は向上しないのかもしれません。
原稿の問題なのかもしれませんが,それにしても,有難味がありませんね。
以上の検証結果から,私は,カラー・グレースケール共に常に300dpiでスキャンするようにしています。
2012-12-30 "古くなったら買う"がいちばんお得―価格の分析―
12月上旬に「NEC Lavie S LS-170HS6Bを調達した」というお話をしました。
実際に商品を注文したのは,11月30日でした。そのときは,「これは安い(びっくりマーク)」と思って,買ったわけですが,本当に安かったのでしょうか。
価格.comで値段の推移を調べる
価格.comによると,LS-170HS6Bの価格は,以下のようなカーブを描いていたそうです。
http://kakaku.com/item/K0000372187/pricehistory/
価格の推移は,「L字」を左に倒した形をしています。
これは,どのような意味なのでしょうか。
発売当初の価格がいちばん高い
初値よりも高くなることは,どうやら,なさそうです。
当たり前だと思うかもしれませんが,重要な性質でしょう。
最安値の後に値上がりする
価格は,際限なく下がるわけではありません。
一定価格まで下がったら,今度は値上がりしていきます。「買い時を逃したら,もう買い時は訪れない」という意味なのかもしれませんね。
最安値後に値上がりする理由を,考えてみます。
「相手にされなくなるから」かもしれません。
PCは,一定期間で新製品が登場します。お店が抱えられる在庫の量は,限られていますし,店の担当者の人数も,限られています。
本来なら,古い製品は,さっさと売り捌いてしまうのが良いのでしょうけれど,だからと言って,仕入れ値より安く売るわけにはいきません。
また,担当者が新製品を扱うので手一杯になると,古い製品にまで手が回りません。結果,価格が見直されなくなり,高い値付けをしていた店の商品だけが,目立つようになるのかもしれません。
適切な値付けが,されなくなるのです。
川の水は流れていないと,澱んで腐ってしまうそうですが,それと似ているのかもしれません。
ただし,このあたりの事情は,コンピュータで商品管理,かつ,それが正しく運用されていれば効率化できそうなので,実践できているお店には,当てはまらないのかもしれません。
安かったのは10月上旬と,11月上旬から中旬
2012年10月に,後継機のLaVie S LS-170JS6Bが発売されました。
この時期に呼応するかのように,価格の下落に拍車が掛かったように見えます。
「新製品が発売されると,旧製品は値下がりする」ということなのでしょう。
これも,当たり前のことだと思うかもしれませんね。
買い方
以上の事柄をまとめてみます。
- 発売から一定期間すぎたら買い時(発売日には,買わない)
- 最初の値段の半額になったら買い時
- 新製品が出たら旧製品は買い時
- 買い時を逃してしまったら,諦める
注意しないといけないのは,最安値で買うのは,難しいのです。法則のようなものを意識しすぎると,何時まで経っても買えません。「安いな」と思ったら,買ってしまいましょう。
ところで,いちばん重要なことは,価格を見極めるには,時間が必要だということ。
「いま持っている製品が,壊れる前に買うこと」なのです。
たとえば,冷蔵庫や洗濯機が壊れてしまったら,急いで買わなければいけませんよね。猛暑のときに,エアコンが壊れてしまったときも同様です。
価格を吟味している猶予は,ありません。そのとき,価格の決定権は,客ではなくて,店側にあるのです。店の言い値で,買わされることになるのです。
だから,私は,「壊れたら買う」ではなくて,「古くなったら買う」を心がけています。
»固定リンク »NEC LaVie S LS170/HS6 »お金になる話
2012-12-28 昼ドラ「幸せの時間」最終回
ドラマ「幸せの時間」の最終回を観ました。以下は,私なりの説明です。
一家四人が自宅の居間に集まり,行方不明になっていた燿子(神楽坂恵,かぐらざか・めぐみ)の話をしていると,家が轟音を立てながら崩れ出しました。
家族が慌てふためく最中,何者かが外部から家の窓を割り,窓のクレセント錠が開かれました。現れたのは,燿子でした。
燿子は,手に包丁を握り締めていました。
燿子は,達彦(西村和彦)と,心中しに来たのです。
燿子が達彦を刺すのかと思いきや,突如,花屋の俊夫(川久保拓司)が現れ,俊夫が代わりに刺されてしまいました。俊夫は,死にました。
家の崩壊は,いよいよ勢いを増し,燿子は,落下物の下敷きになりました。燿子は,身動きが取れなくなりました。
それでも一家四人は,難を逃れることができました。
場面は,半年後。
達彦と智子(田中美奈子)の夫婦が,復縁することは,ありませんでした。
家の下敷きになった燿子は,遷延性意識障害,俗にいう植物人間になっていました。
達彦は,修(柳沢慎吾)が紹介した町工場で,働いていました。
昼時,達彦の元に,娘の香織(伊藤梨沙子)が訪ねてきました。
香織は,智子が作ってくれたお弁当を,達彦に手渡しました。娘の香織は,「良かったね。パパ」と言いました。
――というわけで,「いろいろあったけれど,いま私たちは,幸せです」っていう,昼ドラにありがちな終わり方でございました。何しろ題名が,「幸せの時間」ですからね。
前回,ご紹介した絵里子(筒井真理子)ですが,最終回のひとつ前の回で病死しました。「死ぬ死ぬ」言いながら,なかなか死んでいなかったんですね。役作りのためか,痩せて,ひと回り顔が小さくなっているように見えました。
2012-12-28 "スジャータ"AMラジオCM,35年の歴史に幕
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50076390X21C12A2TJ1000/
ユニーと子会社のサークルKサンクスは2013年1月1日から、全国のAMラジオ6局で時報CMを放送する。約35年続いためいらくグループ(名古屋市)の「スジャータ」から切り替わり、同日午前5時に1回目を放送する。
「スジャータ!スジャータ!!!」っていう,あの時報コマーシャルが終了してしまうそうです。AMラジオとFMラジオ,両方で流れていた気がしますが,今回終了するのはAMラジオのコマーシャルだけらしく,FMラジオは,まだ続くようです。
公式サイトで,CMソングが聴けるようなので,この機会に聴いておきましょう。
http://www.sujahta.co.jp/wse/cmsong.html
追記
YouTubeでテレビコマーシャル版を発見しました。なんだか,幸せな気分になる曲ですね。すばらしいです。
2012-12-26 64ビットWindowsでPDF本文の検索ができなくなる
エクスプローラ右上の検索窓にキーワードを入力して検索した場合,PDFのファイル名は検索できるのですが,PDF本文は検索できなくなっていることに気づきました。
調べてみたら,インデックスサービスで使われるAdobe PDF iFilterのバージョンが古いと不具合が出るそうです。64ビット対応のPDF iFilterを導入したら,不具合が解消しました。
http://support.microsoft.com/kb/954825/ja
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4025
詳しい原因は調べていませんが,おそらくAcrobat 9をインストールしたとき,PDF iFilterが上書きされ,バージョンダウンしてしまったのでしょう。
»固定リンク »Dell Precision T1500 »Windows 7
2012-12-24 パパとデートのようなもの―過去の自分に復讐されている―
某日,某パパとデートのようなものをしてきました。
デートでは,ありません。あくまで,デートのようなものです。
デートのようなもので何をするのか
mixi出張所では,度々,生々しい報告をしているのですが,私は,月に2回くらい,パパとデートのようなものをしています。
たいてい,昼下がりに,パパの自宅を訪ねているのです。
「パパとデートのようなものって,毎回,何をしているの?」と疑問に思う人がいるかもしれません。
「何か,如何わしいことをしているのでは?」と思っている人もいるのかもしれません。
なんてことはないのです。
パパの自室で20分くらい世間話した後,外出します。
そして,近くの,行きつけの喫茶店でお話します。
喫茶店では,あの子が可愛いだとか,可愛くないだとか,デキるとか,デキないとか,そんな話をしています。
話すネタが尽きたら,パパの自宅へ帰って,少しお話して,解散です。
時間にして,だいたい3時間くらいです。
過去の自分に復讐されている
雑談の中で,毎回お題に上がるのが,最近のおさかんスポットの動向です。
「最近,どこで遊んでいるの?どこが盛り上がっているの?」という話が必ず持ち上がるのです。
この頃,パパは,まったくご無沙汰だそうです。
パパは,たまに過去を振り返ります。
30代のとき,週一度だったものが,いつの日か,2週に一度になり,月一度になり,3か月に一度になり,58歳の今では,半年に一度くらいだそうです。
人は,それを,枯れていくと言うのかもしれません。
駅前便所には,頻繁に顔を出しているのですが,手を出すことは稀だそうです。
断られるとき,「ジジイ」と蔑まされ,邪気に扱われるのが耐えられないらしい。
「思い出してみると,ワタシ,若い頃は,年上の人のことを,『ババア,ババア』と呼んでいたわ。ババアは,どうしようもないだとか,ババアは,邪魔だとか。そして,いま,自分がそのババアになっている」
パパは,過去の自分に復讐されていると言うのです。
過去に,ばら撒いた負のエネルギーが,年月を経て,自分を攻撃しているというのです。
なんだか,奇妙な話になってきましたね。
年齢差が親子以上になると途端に拒否されるようになる
パパの話は,示唆に富んでいます。
年齢差が親子以上になると,途端に拒否されるようになるそうです。
たとえば,二十歳の子がいたとします。
その子の親の年齢が,50歳だとします。パパが,30代から40代半ばだったときは,二十歳の子に容易に近づけたそうです。
ところが,自分が40代後半を過ぎたら,途端にデキ率がゼロになったそうです。その手のお店で,買うしか,手段がなくなったそうです。
話すのが遅れましたが,パパは,10代後半から20代前半がお好みだそうです。昔から,変わらないそうです。
「自分が相手の子の親の年齢未満なら,年上であっても年齢の識別能力があまり働かない。でも,親の年齢には敏感だから,親の年齢を越えると,年を見抜かれるようになる」というのが,パパの仮説です。
たしかに,言われてみると,そんな気がするのです。
年上好きの子も稀にはいますが,「犬も歩けば棒に当たる」とでも言うのか,そのような出会いは,そうそう頻繁にあるものではありません。
おやおや,今日は,湿っぽい話になってしまいましたね。
ちなみに,私は,昔から年上好きなので,昔も今も,何の不自由もしていません。
最近では,40代の子でもションベン臭い感じがして,よっぽど可愛くないと相手にしないくらいなのです。(←どこまで本当なのやら。)
2012-12-24 ADS-2000自炊レシピ集―週刊大衆―
PDFの概要
PDF容量 | 70MB |
---|---|
ページ数 | 216 |
解像度 | 150dpi |
原稿サイズ | B5 |
カラー・白黒 | カラーページ・白黒ページ混在 |
スキャン・PDFの作成概要
ステープルを取り除いた後,ページ中央から裁断。
綴じ込み付録のページで,うまくばらせないページがあったので,そのページは排除。
紙質ごとにページを分けてスキャン。すべてのページをカラー,300dpiでスキャン。
スキャン画像を目で見て,カラーページ,白黒ページにフォルダ分けした後,Adobe Photoshop CS5で階調数を256→32に圧縮,白黒(でなければならない)ページはグレースケール化。
Acrobat Proでは,上下左右のトリミング指定なしで出力。
白黒ページ(文字)
<コメント>曲線が若干,ガタガタした感じに。これは表示の問題で,元の画像がガタガタしているわけではありません。画像の解像度は150dpiなので,Acrobatで表示させた場合,どうしても縮小表示されることになります。Acrobatは,速度優先で表示するみたいで,縮小時の表示品質がいまいちなのです。表示品質を指定する設定項目は,なさそうです。
白黒ページ(漫画)
<コメント>スキャン時に「裏写り除去/地色除去」を有効にしているため,コントラストは強調気味になります。地色が真っ白になるのですが,漫画の類の原稿では,好ましい結果でしょう。ページ上に原稿の影があります。Acrobatで出力時にトリミング指定すれば,表示されないようにすることもできます。
カラーページ
<コメント>所々が白とびしていて元気がありすぎるものの,全体的には良好。紹介しませんでしたが,カラーページはカラーページでも,グラビアはモアレまみれ,白とびだらけと散々な仕上がりでした。広告ページと表紙は,仕上がりが別格な気がしました。広告と表紙は,調整が細かいのかもしれません。
関連リンク
»固定リンク »ADS-2000自炊レシピ集 »ブラザーADS-2000
2012-12-23 ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART4―
PDFの最適化
OCRには,高い解像度が必要ですが,普段,PDFを閲覧するときに高解像度は必要ありません。解像度が高いままだと,無駄にファイル容量が増えたり,PDFの表示に時間が掛かったりするようになります。OCRを済ませたら,画像の解像度を落としておきましょう。
アドバンスメニューから「PDFの最適化」を選びます。「画像の設定」を以下のようにします。
「150dpiを超えていたら150dpi」という設定にします。解像度の変換は,条件付きで実行されるのですが,この例では,元の画像は300dpiですので,解像度は必ず変換されます。
私は,解像度を150dpiにしています。
PDFの用途が印刷の場合は,150dpiでは解像度が足りないのですが,モニタで見るだけなら150dpiあれば十分です。
<画像の説明>余談。雑誌SAMSONの表紙を原寸表示。
私が使っている,EIZO FlexScan SX2262Wは,103dpiのモニタなので,150dpiだと103dpiのおよそ1.5倍になります。原寸大に表示してもそこそこ見られますし,少し拡大して表示した場合でも,粗が目立ちません。
圧縮形式は,JPEGが無難です。JPEG2000の方が,圧縮率が高いのですが,試してみたらAndroidのPDF閲覧アプリは,JPEG2000のPDFが表示できませんでした。また,JPEG2000にすると,画質が極端に悪化することがありました。Acrobat 9 ProのJPEG2000エンコーダが悪いのか,画像との相性が悪いのかは,分かりません。
ZIP形式にすると,画質劣化なしで保存できますが,PDFの容量が大きくなりすぎるので,勧められません。
ページのトリミング
ADS-2000でスキャンすると,スキャン画像の上部に影が入り込んでしまいますが,トリミングすると影を消すことができます。
スピンボタン(↑ボタン,↓ボタン)で数値を変えると,1ミリ単位でしか指定できないように見えますが,じつはキーボードで小数も入力できます。
トリミング機能は,表示のみに影響します。元の画像を切り取って,書き換えてしまうわけではありません。
それと,あまり効果を期待しない方がよいです。原稿によっては,切り取られすぎてしまいます。1ページずつトリミングの長さを変えることもできるのですが,各ページの縦横の長さが揃わなくなります。これはこれで見栄えが良くありません。
レイアウトと読み上げオプション
「文章のプロパティ」を開いて,下のように設定しておきましょう。
見開きページ(表紙)にすると,1ページ目が表紙になり,2ページ目以降は見開きで表示されるようになります。
PDFを保存したら完成です(びっくりマーク)。
☆気になる作例は,ADS-2000自炊レシピ集をご覧ください。
関連リンク
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART1―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART2―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART3―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART4―
- ADS-2000自炊レシピ集―週刊大衆―
2012-12-23 ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART3―
Photoshop CS5で画像処理
スキャン後の処理は,大掛かりです。
カラーページと白黒ページを各々フォルダに分けます。カラーページ,白黒ページ内のTIFFファイルを,Photoshop CS5で開き,画像処理を施します。
カラーページ:
- ポスタリゼーション:32階調
- 保存:TIFF,LZW圧縮
白黒ページ:
- モード変換:グレースケールモード
- ポスタリゼーション:32階調
- 保存:TIFF,LZW圧縮
実際には,ファイルをひとつひとつ開いて手作業で作業するのではなくて,バッチ機能でまとめて処理します。
Photoshopで,階調数を1/8に圧縮します。これは,原稿のざらつきを取るのと,保存時のTIFFファイルの容量を減らすためです。
「階調数を32階調にまで落としてしまうと,色の劣化が激しいのでは?」と思った人がいるかもしれません。RGB各色が32階調の場合,表現できる色数は,32768色です。PCのモニタで見るだけなら,これでも十分です。
Photoshopに画像を持ってきた,ということは,当然,シャープネスも修正できます。私は,輪郭強調主義者ではないので,シャープネスはいじっていません。
Acrobat 9 Proでの処理
Photshopで処理したTIFFファイルを,ひとつのフォルダにまとめておきましょう。PDFの作成には,Acrobat 9 Proを使います。
(余談ですが,Acrobat Proの最新版は,バージョン11です。)
Acrobat 9 Proの使い方は,慣れるまで訳が分かりませんでした。独特のお作法があるのです。
Acrobat 9 Proを起動したら,最初に,ダミーの空白ページを1ページ持ったPDFを作成します。つぎに,TIFFファイルを挿入します。複数のTIFFファイルから直接,PDFを作ろうとしたら,各ページがバラバラのPDFになってしまい,思ったとおりの挙動をしませんでした。
さて,TIFFファイルを挿入すると,内部で画像データがJPEGに変換されてしまいます。画質が劣化します。画質を劣化させないためには,TIFFファイルを挿入する前に設定が必要です。
設定ボタンは,ファイルダイアログの右側にあります。
圧縮形式を,JPEG→ZIPにしておきます。
標準設定のままでも(JPEG圧縮されても)画質が気にならないという方は,設定しなくても構いません。どこをどう設定したか知らないけれど,画質が劣化していて気になるというときは,「ページ挿入したときに画質が落とされている」ということを思い出してください。
ページを挿入する際の注意点。ファイルダイアログでファイルを選択するとき,ファイル名の一覧を降順(大きい→小さい)に並べてからファイルを全選択して挿入します。
ファイル名の一覧が昇順(小さい→大きい)に並んだ状態でページを挿入すると,挿入されたページが逆順に並んでしまいます。どうして,ああいう動作をするのか,と尋ねられても知りません。
ページを挿入中に,「カスタム文章テーブルがいっぱいです」というエラーが発生した場合は,挿入するページ数を減らして,PDFを複数に分けて作成します。
どうもページ数が250ページを超えたあたりから,このエラーが出るようです。挿入が終わったらPDFを結合して,ひとつのPDFにしましょう。
ページが挿入できたら,最初に挿入したダミーの空白ページを削除します。
つぎに,OCR認識させます。OCR認識させると,Acrobatがページの向きを勝手に修正してしまいます。意図せずに90度回転したり,180度ひっくり返ったりしてしまいます。残念ながら,この挙動は回避できないようです。OCR後に,手作業で向きを変えましょう。
関連リンク
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART1―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART2―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART3―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART4―
- ADS-2000自炊レシピ集―週刊大衆―
2012-12-23 ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART2―
私の使い方
このお話は,「電子書籍の自炊」がテーマですので,本一冊を丸ごとPDF化するための使い方を説明します。ビジネス文章をPDFにしたり,雑誌のスクラップをPDFにしたりする場合,また勝手が違いますので,お気を付けください。
Acrobat 9 ProさらにはPhotoshop CS5を併用した場合の話をします。
以下のようなPDFが仕上がります。
- 検索可能PDF
- 解像度は,150dpi
- カラーページ・白黒ページ混在
- ファイル容量は,50MBから100MB程度(原稿の大きさ,ページ数に依る)
本の裁断
スキャン原稿を作る話です。本を裁きます。
今回,私は,カール事務器のA3版の「DC-300N」というディスク・カッターを使いました。お値段は,7,500円(税込)くらいでした。
http://www.carl.co.jp/products_list_5.html
A3の原稿までを裁けるそうです。本体は,けっこう大きいです。買う前に,収納場所に気を付けましょう。DC-300Nには,一回り小さなA4版もあるのですが,大は小を兼ねるとでも言うのか,思い切ってA3版を導入しました。
本の切り方の話をします。
背表紙が糊で綴じられている本は,糊が残らないように,少し多めに裁断するようにします。糊が残っていると,スキャン時にゴミが写り込む原因になるそうです。ページの大きさが数ミリ小さくなってしまうのですが,こればかりは仕方がありません。
背表紙がステープルで綴じられている本は,ステープルを取って,ページ中央で裁断します。
いずれの場合でも,裁断後の本がバラバラにならないように注意しましょう。
スキャン
カラーと白黒が混在した原稿の場合の例をお話します。普通の雑誌が該当します。
スキャンソフト(ControlCenter4)を起動したら,ファイル出力モードにして,下の設定値でスキャンします。
- ファイル形式:TIFF(圧縮あり)
- 解像度:300dpi
- カラー設定:1677万色カラー
- 原稿サイズ:自動
- 継続スキャン:ON
- 両面読取り:ON
- 綴じ方向:長編を綴じる
- 詳細設定→傾き補正:OFF
- 詳細設定→原稿の向き自動判別:OFF
- 詳細設定→裏写り除去/地色除去:ON
詳細設定ボタンをクリックすると,詳細設定ダイアログが開きます。
カラー300dpiでは,解像度が低いと感じた人がいるかもしれません。
後日,お話しますが,このスキャナは,カラー400dpi・600dpiでもスキャンできますが,これらの解像度は疑似解像度であり,設定しても意味がありません。
ファイル名の修正
ファイル名には連番がつきますが,最初のページにだけ番号がつきません。連番がついていないと,後々,並び替えたときに面倒なことになりますので,ファイル名を修正して,「0000」という番号を付けておきましょう。
関連リンク
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART1―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART2―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART3―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART4―
- ADS-2000自炊レシピ集―週刊大衆―
2012-12-23 ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART1―
某日,ブラザーのドキュメントスキャナADS-2000を調達しました。
http://www.brother.co.jp/product/printer/scanner/ads2000/
お値段は,19,800円(税込)。両面同時スキャン,原稿の重送検出機能付きの製品でこの価格は,破格です。
ドキュメントスキャナは,書類を電子ファイルにしたり,裁断した市販の本をスキャンして,電子書籍を作ったりするために使います。
今回,私は,後者の自家製電子書籍,いわゆる自炊の用途に使ってみました。安いスキャナでも,実用的なファイルができました。
ところで,ADS-2000の情報をネットで検索しても,有益な情報がほとんど出てきません。あったとしても,良い評判ではないんですよね。私は,いろいろと試行錯誤してみて,使いこなすコツを発見しましたので,お話しましょう。
別途Acrobat Proが必要
ADS-2000には,AdobeのAcrobat Proが同梱されていません。
Acrobat Proは,PDFを作るソフトです。PDFを閲覧するためのAcrobatとは,違います。
ADS-2000は,競合する富士通のScanSnap S1500と比較して,お値段がとっても手ごろなのですが,安いのには理由があったのです。
もっとも,私は,すでにAcrobat 9 Proを所有していたので,安価なADS-2000を選んだのです。
さて,「Acrobat Proがないと,そんなに困るの?」と思った人がいるかもしれません。私の所感ですが,Acrobat Proがないと,話になりません。
ADS-2000に同梱されているソフトだけでも,PDF(検索可能PDF)は作成できるのですが,あれは,ビジネス文章を電子化する用途にしか使えません。
Acrobat Proがあれば,以下のことができますが,なければできません。
- 解像度の変換。300dpiでスキャンした原稿をOCRに掛けて検索用の透明テキストを作成。その後,解像度を150dpiに落としてPDFを出力する
- ページの上下左右をトリミング。スキャン後,出力画像の上部に写り込んでしまった影を見えなくする
- ページの差し替え。白黒の原稿なのに,カラーでスキャンされてしまったページを事後に差し替える
- ページレイアウトの指定。1ページ目を表紙,2ページ目以降を見開き表示に指定したPDFの作成
関連リンク
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART1―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART2―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART3―
- ブラザーADS-2000わくわく自炊生活―PART4―
- ADS-2000自炊レシピ集―週刊大衆―
2012-12-23 ダンシングなめこ
重度のなめこ中毒の方からタレコミがありましたので,ご紹介しましょう。
「おさわり探偵・なめこ栽培キット」の音に合わせて踊る,なめこの縫いぐるみだそうです。たぶん,一度,電池が切れたら,それでお蔵入りでしょう(なぞ)。
腕も動くと,表情が豊かになるのかもしれませんね。
さて,「リラックマ」にも似たようなグッズがあったような気がするのですが,はっきりとした記憶がありません。
文字どおり,首を挿げ替えるだけで新商品になってしまうのが,キャラクター・ビジネスの特長なのかもしれません。
2012-12-20 林葉直子―わたしに勝てる?―
mixi出張所で軽く触れたのですが,うかつに触れてしまったがために,私はこのコマーシャル映像が癖になってしまいました。
林葉直子が出演する三菱パソコンのテレビコマーシャルです。
「わたしに,勝てる?」だなんて,ずいぶんと挑発的なんですよね。
幾人もの大人を手玉にとって,この地位まで上り詰めたかのような,腹黒い迫力が感じられます。
林葉直子は,たぶん幼い頃から大人相手に将棋を指していたのでしょうから,実際にそうなのかもしれません。
2012-12-19 自慢クラブ―商品券が当たりました―
某日,クレジットカード会社から,お手紙が届きました。
どうせ,金を借りろだの,保険に入れだの,いやらしい手紙だろうと思っていたのですが,違いました。封筒の中には,商品券が入っていました。
電子マネーを一定金額使うと,商品券(2,000円分)が当たるキャンペーンが実施されていたのですね。私は,知らぬ間に応募条件を満たしていたようです。
それにしても,金額が小額で良かったわ。あんまり額面が大きいと,すべての運を使い果たしてしまう気がして,怖くなってしまうのです。
2012-12-18 40歳以上の女性の約44%に尿もれがあるといわれています
NHKきょうの健康で,骨盤底筋体操,俗にいう膣体操が取り上げられていたことが判明しました。
40歳以上の女性の約44%に尿もれがあるといわれています。
<略>
骨盤底筋体操は、肛門や膣を意識的に締めたり休めたりして、緩んだ骨盤底を鍛え、排尿をコントロールできるようにするものです
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/12/1210.html
ちなみに,この回では,「膣」やら「肛門」やら,一連の単語が連呼されておりました。医学用語ですので,おかしな意図はないのですが,それにしてもなんだかすごい様相でした。
2012-12-16 Windows Updateでエラー800F0922が発生
NEC LaVie S LS170/HS6の続報です。
Windowsアップデートが何度も失敗する現象に遭遇しました。KB2770917をインストールしようとしても,エラー800F0922が発生してしまい,二進も三進も行かなくなってしまったのです。
調べてみたところ,Windows 7からWindows 8にアップグレードした環境で発生するそうです。Windows 8を一からインストールした環境では,発生しないらしい。
対処方法ですが,KB2770917を自動インストールするのではなくて,KB2770917に含まれているパッケージを手動でインストールします。KB2770917は,複数の更新分をひとつにまとめたものらしく,7個ぐらいのファイルに分かれます。
何度も再起動する現象を回避する
KB2770917のインストールが失敗したとき,失敗した処理を取り消すために,PCが何度も再起動します。
何度も再起動して,ようやくデスクトップまでたどり着けたかと思ったら,またKB2770917が自動インストールされてしまい,またまた何度も再起動してしまいます。
この動作を回避するために,自動インストールを解除します。Windows Updateの,「自動更新の有効化または無効化」を開き,「重要な更新プログラム」を「更新プログラムをダウンロードするが,インストールを行うかどうかは選択する」にしておきましょう(下図)。
»固定リンク »410.コンピュータ »NEC LaVie S LS170/HS6 »Windows 8/8.1
2012-12-15 某河川敷―生霊,死に場所を求めて―
※2012年9月の調査報告です。
午前9時の調査
某日,市内某河川敷を調査してきました。
時刻は,午前9時すぎ。
「朝の9時?そんな時間に,河川敷へ何しに行ったの?お洗濯?」と思った方が,大半なのではないかと思います。
理由は,昼になってしまうと,暑すぎて居られないから。
河川敷の醍醐味と言えば,半裸になって日焼けしたり,周囲を探検したりすることです。
河川敷は,一面コンクリートで出来ています。熱が籠ってしまい,とっても暑いのです。
私は,調査員なので,裸で日焼けしたり,歩き回ったりするわけにはいきません。服を着たままで居られるのは,せいぜい午前中の時間帯だけなのです。
妖怪に遭遇
私は,河川敷へ向かうために,堤防の上を歩いておりました。半袖とハーフパンツ,サンダル履きという出で立ちでした。
辺りには,小鳥たちの囀りが,響き渡っていました。
太陽は穏やかに照っていて,暖かな風が吹いていました。
「静かな湖畔の森の影から」という歌がありますが,まさに,そんな状況だったのです。
ところが,そんな静かな湖畔の森の影から,突然,妖怪が現れました。
朝だから,まだだれも来ていないと安心していたのに,作戦大失敗だったのです。
妖怪は,運動着を着ていました。体は真っ黒に日焼けしており,白目だけがギョロギョロとしていました。
最初は,ジョギングしている人なのかなと思ったのですが,こんな辺鄙な場所を走る人は,滅多にいません。
私は,妖怪を無視して,堤防から河川敷に下りました。周囲の雑木林を,調査することにしました。
不可抗力の範疇
私が,雑木林を調査していると,さきほどの妖怪がこちらへ向かって来るのが分かりました。
妖怪の足取りは,徐々に勢いを増しているようでした。
いつの間にか,小走りするほどの速さになっていました。ついには,こちらへ突進してきました。
私は,虫を払うかのように,妖怪の手を払いのけてしまいました。
普段なら,そういう手荒な真似はしないんだけれど(だって,乱暴すぎるじゃない?)もう,そのときは,不可抗力の範疇。条件反射で手が出てしまったものだから,仕方がありません。
その後,私は,雑木林から脱出して,急いで帰ることにしました。
死に場所を求めて
帰り道,すでに気温は,30℃近くになっていたのかもしれません。
まだ午前10時半くらいでしたが,河川敷は,モヤモヤとした熱気に包まれようとしていました。
私は,さきほどの妖怪が,水を持っていなかったことに気づきました。
「あの人,朝から晩まで河川敷をさ迷っているつもりなのかしら?熱中症で死ぬわよ。それとも,本当に,死に場所を探していたのかしら?」と,いつもより,意地悪に考えてしまいました。
出現の仕方が突然で,なんだか不自然だったし,時折,瞬間移動もしていましたから,もしかしたら,「生霊」だったのかもしれません。
2012-12-14 さよなら鳩山不況,こんにちは安倍晋三景気
連日,日経平均株価が上昇しています。
私は,週の始めから利益確定売りを進めてきました。少額ですが儲かりました。
株の話をするのは久しぶりですので,少し説明しますね。私は,日経225のETFで小銭を運用しています。遊びみたいなものです。
日経225連動型上場投資信託(1321)
http://nextfunds.jp/lineup/1321/detail.html
――私にとってのゲームって,お金とパパなのよね(有害)。それ以外のゲームには,興味がないし,やってみても,面白いと思ったことがありません(再三有害)。
閑話休題。
2011年の第2 四半期あたりから銘柄の価格が下がりすぎて,売るに売れない状態が続いておりました。この度,めでたく売れるようになりました。
勝因は,民主党政権の終了です。
私は,民主党政権由来の不景気を,ひとまとめに「鳩山不況」と呼んでいます。
ようやく民主党政権が失脚するそうで,同時に鳩山不況も終わろうとしています。そのことが,市場では好感されているらしいのです。
私は,いまの株価上昇を「安倍晋三景気」と呼んでいます。可愛い言い方をすれば,「シンちゃん景気」。ただし,この景気は一時的なものだと考えています。
年内で終了,あるいは年度末で終了のような気がするのね。(未来のことですから,実際,どうなるのかは,だれにも分かりませんよ。)
保有している株は,この際,全部売っちゃおうと思っています。
投資から引き揚げたお金で,少し買い物したいのね。
すでにWindows 8を導入したというお話をしましたが,それも,その一環なのです。
お金は,使ってこそ意味があるのです。
2012-12-11 NEC LaVie S LS170/HS6買いました―Windows 8 美しく、速く、なめらかに―
mixi出張所では,連日連夜,連呼しておりました。そろそろ落ち着いてきましたので,ホムペでもお話しましょう。
12月上旬に,Windows 8 Proを導入しました。
一時は,買うつもりではなかったのです。でも,よくよく考えて,Windows 8をまったく知らないというのは,業界人としてマズイのです。それから,後日お話しますが,2013年の行動指針を遂行するために必要になりました。
さて,PC本体は,新調することにしました。機種は,予告どおり,NEC LaVie S LS170/HS6にしました。本体の色は,最初は白にしようと思っていたのですが,黒にしました。
お値段は,58,500円(税込)。最安値に近い金額で調達できました。
この機種に搭載されているOSは,Windows 7 Home Premium 64bitですが,Windows 8 Pro 64bitにアップグレードすることにしました。
Windows 7からWindows 8 Proへのアップグレード
NECが公開している情報どおりに作業しました。所要時間は,8時間くらいだったと思います。
「PCごときに,そんなに構っていられない」という方は,素直にWindows 8搭載のPCを選ぶか,そもそも関わらない方がいいと思います。
さて,アップグレードの手順は,面倒なだけで,ひとつひとつの作業は難しくありません。盲点は,準備しなければいけないメディアの数でした。
- PC本体のリカバリメディア。DVD-R,4枚,またはBD-R,1枚
- 導入ガイド(NECが配布しているアップグレードツールを収めたDVD)。 DVD-R,1枚
- Windows 8のメディア。DVD-R,1枚
合計,6枚のDVD-Rメディアが必要でした。
私は,途中でDVD-Rが足りなくなってしまい,作業を中断して,ヨドバシカメラへ買いに行く事態になってしまいました。
使ってみた感想
PCの構成は,「Pentium B980 2.40GHz,8GB(4GB+4GB,4GBメモリ1枚は事後に増設),750GB HDD,Blu-rayドライブ,15.6型1366×768画素パネル」です。
LaVie S LS170/HS6と,Windows 8 Proの使い心地を少々。
まず,I/O性能が低い。ノートPCですので,当たり前なのかもしれませんが, HDDが遅いと思いました。HDDは,東芝MK7575GSXです。古い製品ではないのですが,バッファ容量8MB,5400回転のHDDなので,遅くても仕方がないのかもしれません。
つぎに,パネルの画質がいまいち。たぶん,TNパネルだからだと思うのですが,視野角が狭いです。色は,赤色の発色が悪いみたいで,気になります。
Windows 8のメトロUIの操作。このノートPCのパネルは,タッチパネルではありません。タッチパッド(NXパッド)を使うとき,指2本でスクロールすると,マウスポインタの位置を固定しながら,タイルを移動させることができます。タッチパネルで画面を操作するのと,同じ効果が得られます。
この操作を知らないと,何をするにも,マウスポインタの移動量が多くなりすぎます。イライラしてきます。
タッチパッドを搭載した製品は,たぶん,どれも同じだと思います。「指2本で操作(びっくりマーク)」ですので,覚えておきましょう。
メモリは,4GB増設して8GB(4GB+4GB,デュアルチャネル動作)にしたのですが,定常時に消費しているメモリは,1.5GBくらいです。増設した効果は,なかったのかもしれません。
ただね,メモリって普段は使わなくても,Windows Updateなんかのときには,鬼のように消費することがあります。非常時に負けないためには,多めにしておいた方が幸せになれるのよね。ちなみに,増設した4GBメモリの価格は,1,580円でした。
<画像の説明>デスクトップ画面。国内メーカーにありがちなのですが,悪趣味なランチャーアプリが画面右に張り付いています。Windows 8のチャームバーと位置が被るので,操作性は最悪。近々,撤去する予定です。
ワイヤレスTVデジタルの正体
NECのノートPC特有の話です。
テレビ機能付きのNECのノートPCは,ワイヤレスのテレビ・チューナを採用しています。「ワイヤレスTVデジタル」という名前です。
私,ワイヤレスTVデジタルがどういうものなのか,とっても興味がありました。
正体は,Wi-Fi機能の付いた,デジタル放送のテレビ・チューナです。Wi-Fiですので,汎用の規格です。本体の見た目は,モデムに似ています。
取り扱い説明書を見て,初めて気づいたことなのですが,ワイヤレスTVデジタル単体で,映像を再エンコードできます。どうやら,ハードウェア・コーデックを搭載しているらしい。
ハードウェア・コーデックが使われるのは,視聴・録画のときだけではありません。PCで録画済みの映像を再エンコードするときにも,ワイヤレスTVデジタルのハードウェア・コーデックが使われます。
再エンコード処理のとき,PCは,映像データをワイヤレスTVデジタルへ送って,再圧縮されたデータを受け取っているようです。PCは,圧縮済みデータを,あちらからこちらへ移しているだけなのです。
この構成の利点は,非力なプロセッサでも,デジタル放送のデータを扱えることでしょう。
普通,映像の再エンコードなんていうと,CPUの使用率が100%になって,冷却ファンが猛スピードで回転して,轟音を立てながら処理する場面を想像しがちなのですが,そういう動作はしないのです。
とっても静か。
ただね,上位機種で,高速なプロセッサを搭載している機種では,動作が違うのかもしれません。
取扱説明書を見ると,インテルi5/i7プロセッサを搭載した機種では,再エンコードの仕様が違うようなことが書かれていました。もしかしたら,上位機種では,PCのプロセッサで再エンコードするのかもしれません。
»固定リンク »410.コンピュータ »NEC LaVie S LS170/HS6 »Windows 8/8.1
2012-12-06 2012 FNS歌謡祭―朋ちゃんさようなら―
FNS歌謡祭で華原朋美を見ました。なんだか漬け物樽みたいな醜い体になっていましたね。
声もすっかり野太くなってしまい,「I'm proud」がおばさん臭くなってしまいました。
松田聖子は,いつまでも「聖子ちゃん」ですが,あの華原朋美を「朋ちゃん」と呼ぶのは無理な気がしました。
さて,マスコミ各社は,「華原朋美が復活(びっくりマーク)」なんて言って,華原朋美を持ち上げているようです。本音は,また問題行動を起こすのを手ぐすね引いて,待っているだけなのではないでしょうか。
今回の歌番組出演は,そんな悪意の序章のように見えました。
2012-12-02 地下サウナ―腹話術の怪人―
某日,市内地下サウナを調査してきました。
平日の14時。
私が訪ねたとき,サウナでは,野田総理似のパパ,妖怪,熊の3人が寛いでいました。
平日の昼下がりでしたので,空いていたと言えば空いていたと言えるのですが,近隣のばい菌部屋(若い子向け)と比較すると,お客さんは,多い方だと思いました。地下サウナは,昼夜を問わず人が途絶えない場所なのです。
話を戻しますね。
野田総理似のパパと妖怪は,サウナで唐突に恋愛関係になってしまいました。それは,予想内の事態でした(なぞ)。私と熊は,ラウンジへ避難することにしました。
あまりに醜い絵だったので,直視できなかったのです。おそらく,熊も,同じ心境だったのでしょう。無論,私と熊は,言葉を交わしたわけではありません。
腹話術の怪人
それから,何分が経ったのか分かりません。
パパがラウンジに現れました。どうやら,さきほどの妖怪との恋愛関係は終了したようです。妖怪も姿を見せましたが,さっさと帰ってしまいました。
しばらくしてから,不思議な出来事が起こりました。
いびき声が聞こえたのです。
地下サウナのラウンジでうたた寝してしまう人は,決して珍しくありません。最初は,「あら,眠っちゃったのは誰?パパ?熊?」と思っただけだったんですよね。
ところが,パパは,リクライニングシートに寝転がり,テレビを眺めていました。熊は,新聞を読んでいました。
だれも,眠っていなかったのです。でも,なぜか,いびき声が聞こえたのです。
熊もこのことに気づいたらしく,私と熊は目が合いました。無論,言葉を交わしたわけではありません。私と熊の視線は,同時に,パパへと向けられました,パパは,しっかり目を見開いていました。
やっぱり,だれも眠っていなかったのです。でも,相変わらず,いびき声がしました。
私は,少し混乱しました。床下に悪い生き物が住み着いているんじゃないかと,床を手で叩いてみたりもしました。もちろん,そんなはずがありません。
いびき声を発していた犯人は,やっぱりパパでした。特別,鼻息のうるさい人だったらしい。パパ(野田総理似)は,腹話術の怪人だったのです。